メジャーで補欠か草野球で4番か

サラリーマン生活に+αの価値を

4時起き朝活・朝勉を実際に継続している私が睡眠時間について考える

f:id:kaneharu:20180717083944p:image

今日は朝活、朝勉と睡眠時間について。

 


ここ数日いろんなネットで有名な方々が、

 

「睡眠時間は8時間は必要である」

 

と、おっしゃる機会が増えたように思います。

 

 

せっかくなのでその波に乗って、

自分の睡眠時間に関する考え、

とくに朝活、朝勉をしている人にとっての

睡眠時間をどう考えるべきなのか?

について書きたいと思います。

 

私は毎日4時起きで3時間勉強を実行中

なんぉかこのブログでも書いている通り

私は朝4時起きの朝勉を実行しています。

 

3時間ほどの時間を中小企業診断士の

勉強に当てているのです。

 

もちろん朝4時起きをしていた場合、

8時間睡眠と言うのは到底できません。

 

仕事もあるし、家族もいるので、

夜8時に寝るなんて無理です。


なお特に残業がない時は大体10時には寝て、

ちょっと遅れた時でも11時には寝るようにしています。

 

そのため1週間の平均睡眠時間は

おそらく5時間半といったところでしょうか。

 


8時間寝なければ、という観点からすると

全然寝れておらず、

日中の良いパフォーマンスが

出ないということになります。

 

実際に平均睡眠時間5時間半はどうなのか?

この4時起きを今年の4月から

すでに3ヶ月ほど行なっています。

 

実ははこの生活に切り替えてたときは

めちゃくちゃ眠かったです。

 

正直、夕方以降の仕事のパフォーマンス

の落ちが半端ないです。

 

ミーティングに参加していられません。

 

そのためその皆さんがおっしゃっている

十分な睡眠時間(8時間)が必要である

ということは同意します。

 

実際に私が体験しましたから。

 

しかし人間は慣れる生き物

ただ私の場合、

一定の勉強時間を捻出する必要があったため

ここでやめるわけにはいきませんでした。

 

またちょっと2、3日やったからといって

辞めるなんて早すぎる。

 

そのためいろいろと工夫して

この3カ月間継続してきたわけです。

 

その工夫についてはここで書いてます。

4時起き朝勉を3ヶ月継続するためにやった工夫とコツ - メジャーで補欠か草野球で4番か

 

4時起きを継続してどうだったか?

辛い状態が最初の2週間で続きました。

 

ただ1ヶ月経つとだんだん慣れてきて、

2ヶ月目には特段眠たいとか、

パフォーマンスが落ちていると言う実感はなくなりました。

 

3ヶ月目には完全に体内時計が

そういう風な時間帯にセットされて、

特に目覚ましがなくても朝4時に起きるようになりました。

 

普段8時間寝てるひとが睡眠時間減らせばパフォーマンスは落ちるに決まっている

普段8時間寝ていた人が

ある日ガクンと睡眠時間を落とすと

パフォーマンスが、落ちるのは当然です。

 

 

でも必ず8時間睡眠が必要かどうか、

というと必ずしもそうとは限りません、

 

 

大切なのは自分の最適睡眠時間を見つけること

私の場合はこの平均5時間半の睡眠を

約3カ月間続けてきて、

特段問題を感じていません。

 

もしこれが本当であれば私は、

ある程度最適な睡眠時間を見つけたと言うことになります。

 

5時間半と言うのは結構ショートの方なのでショートスリーパーでラッキーと思っています。

 

 


ただこれが100パーセント正解か?

というとまだ分かりません。

 

私もこの5時間半睡眠をずっと続けるつもりもありません。

 

これは資格取得のための一時的なもの&

そして自分への実験みたいなものです。

 

なんとなくですが、もう1時間くらいは

寝た方がいいんじゃないかなぁと思うこともあります。

 

今の資格の勉強が落ち着いたら

5時起きペースを切り替えて、

2時間を朝の自分の時間に使いたいなと思っています。

 

この辺りは引き続きトライアンドエラーが必要です。

 

まとめ

8時間睡眠は絶対なのではなく、

自分にとって最適な睡眠時間を見つけることが大切です。

 

 

またこの辺りの自分最適睡眠時間は、

早いうちに見定めておくといいと思います。

 

なぜなら、

短い人生で使える時間、出来ることに

大きな差が出ますからね。

 

それでは