メジャーで補欠か草野球で4番か

サラリーマン生活に+αの価値を

中小企業診断士・一次試験の直前対策

f:id:kaneharu:20180720083857p:image

今日は中小企業診断士の一次試験直前期での

勉強法(直前対策)について書きたいと思います。

 

中小企業診断士一次試験について

中小企業診断士は8月の第1周の土日

に一次試験が行われます。

 

このブログを書いているのは7月20日。

 

と言うことで、残り2週間というまさに、

直前期になってまいりました。

 

この直前期に取り組んでいることについて

まとめていきたいと思っています。

 

まず中小企業診断士一次試験の特徴

直前期の対策を述べる前に

中小企業診断士試験の特徴を

簡単にまとめておきたいと思います。

 

これが直前期対策につながってくるからです。

 

特徴その1 薄く広い

中小企業診断士の科目は7科目があり、

これらが一気に二日間で行われます。

筆記試験です。

 

合格基準は100点満点で60点。

ただし40点を下回る科目がなければ、

全科目平均して60点であれば合格するという制度があります。

 

何か1つの薄く広く平均点を

とっていく必要がある試験と言えるでしょう。

 

テーマひとつ取っても

何かの1つについて細かく知っていく必要はなく、とにかく重要なところは抑える、

重要でないところはある意味省く、

ただ全体像は把握している。

というような状態にもっていく必要があります。

 

特徴その2 意外と暗記物が多い

中小企業診断士というのは

基本的には中小企業へのコンサルティングを

行えるようなスキルを身につけるための資格なのですが、

実はそんなイメージと異なり

結構暗記物が多いです。

 

暗記の代表になるのが、

  • 経営法務
  • 中小企業経営
  • 情報システム

です。


実は1次試験ではこの3つの試験が

後半の日曜日にまとめてやってきます。

 

つまりこの試験の前日(土曜日の試験時間のあと)が暗記物の詰め込みの

大忙しな時間になるわけです。

 


そういうことを踏まえて私が今やっている

直前期の勉強を書いておきたいと思います。

 

 

対策1 とにかく範囲が広いので1日複数科目に手を広げて短期間で繰り返す

わたしは最低でも1日に2科目、

可能であれば3科目ぐらいまたがって

勉強をしています。

 

これはただ単に記憶を定着させるため。

 

暗記というものは、

本当に暗記してから数時間は覚えていますか1日経つと、

かなりのことを忘れていて毎回ショックを受けます。

 

そしてこれを繰り返してると何回やっても勘違いして覚えちゃってたりするものがあります。

 

そのため覚えてもすぐ忘れることを前提に

何度もインプットして

勘違いしていることすら覚えるような作業が必要になります。

 

そのためにかなりのスピードで全教科の

復習を繰り返します。

 

教科の全貌をさらっと1時間位で振り返って

記憶を呼び覚ます、

そしてそれを出来る限り複数回やります。

 

細かく刻んでたくさん複数やる、です。

 

対策2 暗記物は紙に書く(わたしの場合)

これは私の単純に私に向いているやり方なんですが。

 

暗記はいろんな方法があると思います。

 

ゴロ作ると言うやり方もあれば

声に出すこと、カードを作るなど。

 

私はこの記事でも書いたんですが

過去の大学受験の経験から

自分が書くことで覚えるのが向いていることを知っています。

 

そのためこの2カ月間がんばって自分の頭で考えたまとめノートを作成してきました。

 

ですので残り2週間でもここに集中します。


なお現在のノートはは100ページ位になっているのですが、

直前期に向けて本当に忘れがちなところ、

苦手なところをまとめたメモみたいな、

まぁ言ってしまえば

カンニングペーパーみたいなものを作って、

知識を定着させようかなと思っています。

 

これは試験開始直前に眺め続ける用ですね。

 

 

現在悩み中 声に出す&それ聴くと言う暗記法

ちょっと別途試してみたいと思ってるんですが、

自分が作ったノートをあたかも

講義でもやっているかのように読み上げる

ということをやろうとしています。

 

これは自分だったら何言ってるか分かる位の

かなりのスピードで喋ります。

 

そしてそれを空いた時間や手を動かすことが

できない時に聞くことで記憶を呼び覚ますことが、できないか?と。

 

このやり方は、

iPhoneや十分な録音機会が発達していないときにはできなかった方法です。

 

そのため自分に向いているかどうかはちょっとわからないところもあるんですが

なんとなく試してみようかなと。

 

(直前期に何してるんだ、ってはなしもあるんですが笑)

 

まとめ

いずれにしよ試験はもうあと2週間。

 

これが終われば楽しいことがいっぱいあるはずなので、

モチベーション持ちながら2週間頑張ってきたいと思います。

 

 


それでは