メジャーで補欠か草野球で4番か

サラリーマン生活に+αの価値を

1年半放置したブログのアフィリエイトでいくら儲かったか?

このブログを再開しようと思ったモチベーションの一つが副業としてのアフィリエイトなのですが、放置していた間もアフィリエイト収入はたまに確認していました。

 

なので、ちょこちょこ何もしなくても売上はあることは知っていました。

 

良いタイミングなので、「1年半ブログをを放置してたらいくら儲かっていたのか?」を確認してみたいと思います。

 

結論から書くと、放置期間で9千円の手数料収入でした

■2020年3月〜8月(6ヶ月間:ブログ更新時期):

 総売上40万円、手数料収入1.3万円

■2020年9月〜2021年12月(1年3ヶ月間:ブログ放置時期)

 総売上26万円、手数料収入0.9万円

 ※データの抽出可能期間の関係で実質1.3ヶ月分の収入計算になっています

 

感覚ではもっと儲かっている印象があったのですが、意外でした。

そんなに儲かっていないやんという印象。

 

わたしははてなブログを使っていますが、アフィリエイト使うには有料プラン(Pro)である必要があり、これ年額8,4341円。1年6ヶ月で9千円の収入は、

 

赤字じゃん

 

しかしいくつかの気付きはありました。

 

気付き1:売れるジャンルは長期で見るとほぼ書籍

たまにカメラ、とか全く関係のない商品が売れているようで、これはこのブログ経由のサイトない回遊によるものでしょう。

ただ、こういった商品売上はどうも手数料には反映されていないようで、

本ブログのアフィリエイト収入の殆どは実際にブログ内で紹介している書籍に関連したものでした。

気付き2:(当然ながら)PVのある記事に紹介された商品が売れる

下記がGoogle analyticsから持ってきたこの1年半のブログPV記事ランキングですが、

トップ記事である「効果的な新しい職場での着任あいさつを考える」で紹介した「そうか、君は課長になったのか」という書籍がよく売れています。

また、Top2である「中小企業診断士 独学勉強法と参考書選び(失敗談あり)」は紹介した「 中小企業診断士試験 過去問完全マスター 3 企業経営理論 (2022年版)」がよく売れました。

f:id:kaneharu:20220305092537p:plain

Pageview

 

気付き3:記事 対 売上の観点において、紹介する商品はシリーズものがGood

 

上記の記事の中でも、Top2の「「中小企業診断士 独学勉強法と参考書選び(失敗談あり)」」がとても効率(1記事あたりの売上が高い)がよかったです(ざっくりいうとこの記事の売上の70%くらいをこの記事1本で稼いでいる)

 

これは、なぜかというとここで紹介している参考書は合計7冊のラインナップがあって、この記事はそれら書籍全体への売上貢献があるんですね。

 

並べるとこれだけあります。

中小企業診断士試験 過去問完全マスター 1 経済学・経済政策 (2022年版)

中小企業診断士試験 過去問完全マスター 2 財務・会計 (2022年版)

中小企業診断士試験 過去問完全マスター 3 企業経営理論 (2022年版)

中小企業診断士試験 過去問完全マスター 4 運営管理 (2022年版)

中小企業診断士試験 過去問完全マスター 5 経営法務 (2022年版)

中小企業診断士試験 過去問完全マスター 6 経営情報システム (2022年版)

中小企業診断士試験 過去問完全マスター 7 中小企業経営・政策 (2022年版)

 

一方でTop1の 「効果的な新しい職場での着任あいさつを考える 」は、単体1冊の本しか紹介していないので、PVはTop1だが、アフィリエイト比率だと3%以下でした。

 

つまり、単体の書籍を紹介するよりも、一回の紹介で冊数を多く紹介できる記事がアフィリエイトとしては効率が良いことが分かりました。

 

同じようなものってあと何があるかな・・

  • マンガ(連載中のものや、全巻セットなど 例:日本の歴史、ハンターハンター、かいけつゾロリシリーズ等)
  • 有名小説で複数連載になっているもの(例:沢木耕太郎の深夜特急)
  • 特定著者の書籍一括紹介(例:村上春樹)

とかですかね。

気付き4:私のブログのPV及びアフィリエイト売上は季節性が高い(春に固まる)

上記Top記事を見てもらうとわかると思うのですが、

 

・異動時のあいさつネタ→3月・4月に集中します

・中小企業診断士参考書→2・3・4月に集中します(これは1次試験が8月でたいていみんなこの時期から勉強を開始するから)

 

逆にいうと、これ以外の期間は閑散期となり、PV及び売上が下がるんですね。

 

当然ながら年間を通じて安定的なPV・売上を稼げることが望ましいので、その他の時期を埋める記事を拡充していく必要があります。

もしくは、通年で安定的な需要のある記事を書くということでしょうか。

 

以上が、本ブログの売上の振り返りとそこからの気づきでした。

なんとなーく売上レポートはAmazonから来るので、これが売れているんだな、と思っていましたが、ちゃんとデータ見て事実確認することって大事だなって改めて思いました。

 

まずは上記の中小企業診断士記事のリライトをしておこうかなと思っています。

 

ではまたー

 

 

再開するブログのネタ予定一覧(22個)を生生で晒してみる

少しづつ再開しているこのブログ、今回はこのブログでどんなことを書いていこうか、週末に40分くらいで考えたリストをそのまま公開してみようと思います。

 

当初はこのブログとは別ドメインで再開するか、タイトル変えるかとかいろんなことを悩んでいたのですが、まぁ悩んで止まるくらいなら、進んで修正したほうがいいかなと思い、若干勢い余った投稿です。

 

では、ばーっと羅列していきます。

  • 外資転職
    • 38歳の純ドメサラリーマンが初転職でGAFA内定を勝ち取れたワケ
    • 38歳で初転職でリアルに役に立った全テクニック10選
    • 国内GAFAで働く人達のレベル実感値(純ドメ上場企業との比較)
    • 38歳元純ドメサラリーマンが外資転職して幸せになったのか?(働きがい編)
    • 38歳元純ドメサラリーマンが外資転職して幸せになったのか?(お金編)
    • 38歳元純ドメサラリーマンが外資転職して幸せになったのか?(家族編)
  • 英語
    • ビジネス英語未経験でGAFAに飛び込んだらどうなるか?
    • TOEIC700点でGAFAで英語を使った仕事はできるのか?
    • GAFAで1年半英語頑張ったらどの程度伸びるのか?
    • 英語わからずに外資に行くのって怖くないのw(正直な所管として)?
    • 英語を使う環境に身を置けば、英語は身につくと言うけれど(怖くないかw)
  • アフィリエイト
    • 100記事溜め込んだブログを3年間放置して不労所得はいくら稼げたのか
    • サラリーマンブログでPVを稼げるネタを数字含めて紹介します
    • ブログアフィリエイトに将来はあるのか(検索じゃなくて)自分の頭で考えてみる
  • 副業/ダブルワーク
    • 副業の意味を自分の頭で考えてみる
    • 75歳まで働くことをリアルに妄想して、今の副業が必要かどうかの考察
  • 移住
    • みんな考えている「東京に住む意味ない」ともう一歩踏み込んだ考察
  • 中小企業診断士
    • 中小企業診断士チャレンジを諦めた理由
    • 中小企業診断士1次合格のみに意味はあるか
  • 40代の自分探し
    • 人生このままでいいのか問題についてできる限り正直に吐露してみる
  • 投資   
    • 遅咲き37歳からの投資術・おそらく底辺レベル

 

以上、22個ありました。

 

どこかのブログで30個ネタ案をかけたら、その後いくらでも広げられるという記事を見たので、なんとか続けられるのかな〜なんて思ってます。

 

テーマを絞ることも考えたのですが、テーマ絞ってもどうせ検索で特定記事だけ確認してそのまま離脱ってのが90%だと思っているので雑記ブログでいいや、ってのが現状の考えです。

 

次はどうしようかな。

 

ま、気ままに更新していこうかなと思います。

 

今日はここまで。

なぜ3年半放置していたブログを再開したのか?

前記事で書いたように、3年半前に100日連続更新ブログをやっていたのですが、目標の100記事を達成したあと、このブログを放置していました。

 

この放置ブログを再開した理由は、簡単に言うと仕事に余裕ができて、また副業的なものを始めようかなという思考が芽生えてきたためです。

 

具体的に言うと、ブログを停止したときは目標も達成したし、ちょうど異動して初の管理職ということで時間的にも精神的にも余裕がなくなっていました。

 

そこから、前記事で書いたようにいろいろな苦難ありつつ、MBA上司のプレッシャーに耐え、信頼を勝ち取りました。ただ当時の会社に満足が行かず、外資に初の転職をします。そこで落ち着くまでには時間がかかりました。

ただ現職外資の仕事に慣れ、今一度自分を見つめ直したときに、このブログという手段を通じてまた何か新しいこと(副業的な何か)を始めてみようと言う気持ちになりました。

 

時系列で言うと、

 

2018年4月頃の自分見つめ直し期:ブログ100記事連続更新

2020年4月頃の自分見つめ直し期:外資へ転職

2022年2月今現在:また、ブログという手段で新しいことを考え始めた

 

というわけです。

 

2年ごとになにかのサイクルが自分の中であるのだろうなと思いました。

 

 

なお、自分がやりたいことをぼんやり今考えている中で、ブログというのはあくまでひとつのパーツです。

 

ただ、ターゲットを定めながら、思考を整理して、アウトプットを残していくブログという手段は、自分のためにも、副業の儲け元としても有効であることは3年前に実証済みです。

 

現段階でこのブログ(フェーズ2)で、どのスコープで何を残していくか検討段階ですが、少しづつアウトプットを残しながら、自分の中でも明確化していきたいと思っています。

 

今日はここまで。

 

3年半振りの更新

このブログ、2018年7月の更新を最後に放置していましたが、

 

2022年2月現在色々考えることがあり、久しぶりに更新してみたいと思います。

 

■まず、この3年半であったこと

・勤めていた国内大手企業の管理職昇格と同時にグループ会社に異動

 

・年上部下とMBA上司の狭間での大企業中間管理職に耐える日々

 ※このあたりまではブログ更新していました

 

・中小企業診断士の二次試験:不合格

 

・シリコンバレー企業との協業プロジェクトで海外出張を多数経験

 

・しかし、幹部たちとの調整業務が続き、今後の自分の社会人人生を考えたときに「今後もオヤジたちの下働きをするのか?」と苦悶

 

・コロナで在宅勤務になるタイミングでリモート転職にハマり、冗談半分で面接受けまくる

 

・結果、38歳のタイミングで初の転職に踏み出す(外資、いわゆるGAFAへ)

 

・これまで得意だと思っていた、ロジカルシンキングからメールの書き方、話し方のようなビジネス基本スキルを上司に修正され、メンタル打ちのめされる

 

・英語ミーティング、英語ドキュメント、最終的には英語によるファシリテーションを任される(やらされる)

 

・業務負荷高いし、このキャリアの先に不要と判断し中小企業診断士継続受験は辞め

 

・運良く担当した新規プロジェクトは急速にグロースし、日本ではこのプロジェクトの実務的な責任者に

 

・現在このままこの仕事を続けていていいのか(若干燃え尽きの初期)、自分の人生は何なのか、なんのために生きるのか改めて考えることに

 

 

20分くらいで上記書いてみましたが、意外とこの3年半濃密でした。

 

 

たんたんと仕事してお金稼ぐことにどんな意味があるのかなーと

40歳超えて考え始め、人生の自己実現と副業とブログというかたちでまたやってみようかなと思い付き、今回3年半ぶりの更新となりました。

 

今日はここまで。

 

思考を整理しつつ、また更新していきたいと思います。

100日連続ブログ更新を実際にやってみて「今後の計画」

f:id:kaneharu:20180728070909p:image

本日がこのブログの100日連続更新、

のまさに100日目。

 

今まで読んでくれいていた皆様ありがとうございました。

 

本日で一旦このブログの更新を停止したいと思いますが、

この記事ではわたしがこの100日ブログ連続更新で

・得たもの

・今後の方針

・今後の具体的なアクション

をまとめたいと思います。

 

100日ブログ連続更新で得たもの

 ・実際にブログでものが売れるという経験

 ・日記系記事は読まれないという事実の把握

 ・エンタメ系記事は読まれるという事実の把握

 

これは以下の記事でも書きましたが、

いろんな経験やノウハウを得られたので

100日ブログ連続更新やってみてほんとよかったです。

kaneharu.hatenablog.com

 

 

今後の活動方針

 ①このブログでの連続100日更新は本日で終了

 ②日記系ネタは自分の自己分析ノートに書く

 ③エンタメ系ブログに特化して新ブログ立ち上げ(New!

 

①、②は簡単に意思決定できたんですけどね。

③は1日くらいなんとなく悩んでみました。

 

 

で、このエントリーを書く15分のほど前に

自分の自己分析ノートにその考えを書きなぐったら

スッと具体的なイメージが降りてきたところ。

 

 

というわけで、

新ブログ立ち上げに動きます!

 

 

ちなみに、なぜこのような判断に至ったかなんですが。

 

ブログはあくまでわたしが軽井沢の別荘に住みたいという

夢を実現するための手段のひとつです。

 

別にその手段はブログでなくともいいのですが、

じゃあ他に何が?って考えたときに、

パッと思いつくものがありませんでした

 

ならば、そんなに深く考えて悶々とするよりも、

さっさとその方向性で

行動してしまう

というコンセプトです。

 

1日考えてわかんなかったら行動、

で、間違ってたら修正、それでいいや、と。

 

 

 

具体的な新ブログ立ち上げに向けた計画

さて、言いっぱなしはよくありません。

ある程度の具体計画が必要です。

 

こちらです。

 

【スケジュール】2018年9月中に立ち上げ

 (8月中にはサーバ契約して非公開サイト上げて、9月下旬はコンテンツ積み込み)

【方法】独自ドメイン、独自サーバでの展開

【テーマ】「キャンプ」「音楽」「フェス」

【具体的な活動】

当面の8月はこちらです。

 1)同様のブログを読みまくってパクれるところを探す

 2)独自サーバ立ち上げの方法についても調査。有料noteとか使って時間を金で買う

 

 

 

と、いうわけで本日でこのブログの更新は終わり。

 

 

今まで読んでくれた皆様本当にありがとうございました。

 

毎日★をつけてくれた

yamanekoさん、grazietuttiさん、kawabemakotoさん

その他たくさんの皆様ありがとうございました。

 

皆さんの★がなかったら100日連続は無理でした。

 

 

それではまた新しいブログでお会いしましょう!

 

100日連続ブログ更新を経ての今後の方針

f:id:kaneharu:20180726084728p:image

さて昨日の100日間の連続ブログ更新の振り返りを経て、今日は今後の方針を簡単にまとめようと思います。


明日はついに100日目。

 

明日は今日の方針に対する

具体的な行動計画を書こうと思っています。

 

このブログの毎日更新続けるか?

まず簡単なところからいきましょう。

 

このブログを100日更新してきて続けるか続けないか。

 

答えは、続けない

 

 

私は、毎日ブログを更新すること自体には

もう意味はないかな、と思ったからです。

 

 

別にこの連続100日更新を否定するものではなく、

続けたからこそわかったことだと思っていますし、

失ったお金や時間は全く惜しくないです。

 

前向きに辞める、という決断をしたいと思います。

 

 

 

このブログの更新を停止して何をするか?

1つは自分分析ノート、起業準備ノートに戻ろうと思っています。

起業準備ノートを少しだけ晒してみる - メジャーで補欠か草野球で4番か

 

このブログでは

日記じみた事や、

仕事の事、

ちょっとプライベートなことを書いてきました。

 

ただこれをブログという公共の場で書いても

特にニーズがないということがわかりました。

 

一方で、

誰かに見られるために書かなければならないと言うバイアスがかかるため、

あまりストレートに書けません。

 

オブラートに包むとか、

プライベートすぎるからボカすとか

無駄が生じるんですね。

 

 

なので、自己分析的な話は私の個人的なノートに戻ろうかと。

 

感覚的にはその方が三倍くらい

深い思考まで行けます。

 

このままブログ全てを辞めるのか?

最後は私のブログで比較的ウケてきた

コンテンツ型やキャンプ系、

芸能人系といったネタを

今後、更新公開しないのか?という点。

 

ここはまだ方針が決まっていません。


あと1日位で考えたいなと思ってます。

 

なお、私ざこのブログを始めたきっかけって

最終的には軽井沢の別荘に住むことがゴールで、

そのためにはサラリーマン以外の安定収入が欲しいってのがあります。

 

あと、楽しくストレスレスに働きたいというのがあって。

 

 

その手段として、副業があり、

そのさらに1つがブログだっただけ。

 

ただ、サラリーマンをしながら、

お金を稼いでいくと言う意味においては

結構ブログは向いていると思います。

 

 

なので、今の少しウケたネタに特化して

独自ドメインを切って特化ブログを書く

というのもあるでしょう。

 

 

 

ポイントは行動し続けること

ただ計画することだけに時間を使っても効率は悪い。

間違ってもいいから、

まずやってみるなんだろなーと。

 

そのための短期的な計画を打ち立てて、

明日の100日目、

ブログ最終日を迎えたいと思っています。


それでは

実際に100日連続ブログ更新してみて、得たもの失ったもの

f:id:kaneharu:20180725105912p:image

このブログを初めてそろそろ100日目になろうとしています。

 

私は一旦この100記事・100日連続を終えたあと、

少し一旦期間を置いて、

自分として今後ブログにどう向き合って行くか

じっくり考えたいと思っています。

 

 

ただし何も考えずに、パツッ!と

終わると何も残らないので、

ここから先の数記事はブログを停止したあとのやることの方向性を決めるため、

この100日間の総括をしたいと思います。

 

 

この記事で書くこと

  • 実際にブログ100日連続してみて、得たもの
  • 失ったものは?
  • 読まれた記事の特徴とは?
  • 逆に読まれなかった記事の特徴は?
  • (下世話な話で)収益化出来た記事とは?
  • 失敗したこと

あたりについて書きたいと思います。

 

このブログで得たもの・経験

得た経験

  • 有料Noteが実際に売れた経験
  • Amazonアソシエイト経由でモノを売った経験

 

つまり、ブログを副業とした場合、

どんなことが必要か?

モノを売るとはどういうことか?

の最初の最初の一歩を経験することは出来ました。

 

 

得た知識とスキル

  • ブログを通じて自分の考えが明確化された
  • Googleアナリティクスやサーチコンソールの基礎知識

 

自分の考え方の明確化(文書化)は

ブログを書くことで、

自分って基本的にこんなことを考えていて

こんなポリシー持ってたんだってことが分かりました。

 

売れるかどうかは別にして、

15万字分くらい書いたので、

オレ自己啓発本文庫本2冊くらい出せるかなと笑

 

googleアナリティクスあたりは

社会人として知っておいて全く損がない知識でしたので、

とにかく触れるレベルになってよかったな、という感じ。

 

本当はタグマネージャまで使えると良かったのですが、

広告は使ってないのでしょうがないですね。

 

 

得たお金

  • 上記のnote及びアフィリエイトで夏目漱石さんひとり分くらいゲットしました

 

 

その他

  • 中小企業診断士の勉強の振り返りフォーマットとして活用

 

自分の資格勉強法を記しながら勉強していたので、

勉強のやり方を考えて

それをしっかり文字に残して勉強を効率的に進めることができました。

 

さて、次はデメリット系です。

 

このブログで失ったもの

失った時間:75時間

一記事45分として100記事→4500分→75時間をブログに費やしました。

 

ちなみに同じように始めた中小企業診断士は360時間くらい使っているのでその約5分の1くらいの時間です。

 

残業にすると現在の私だと3ヶ月分。

(変な話だがこれを時間外給与に換算すると22万円ほどの収入)

 

失ったお金:14,434円

  • イケハヤさんの有料ノート6000円(副業の教科書とブログの教科書)
  • はてなプロの1年間費用:8,434円(1年契約)

 

お金だけ見るともちろん赤字になります。

 

 

さてここからは具体的に記事単位で何が読まれて、何が読まれなかったのか?

具体的な話になってきます。

 

 

読まれる記事(PVが高いもの)

その① 時流ネタ

kaneharu.hatenablog.com

これはとにかくネットで流行っているものがPV上がるってことです。

 

一番分かりやすいのはバチェラージャパンですね。

「バチェラー 男性」

「バチェラー やばい」

みたいな検索ワードで結構継続的に流入しました。

 

ネットではバチェラーコンテンツは鉄板なんですね。

 

kaneharu.hatenablog.com

こちらも時流ネタ。

8月に迫っている夏フェスですが、

ここに来て一気に検索流入が増えました。

 

アフィリエイトでモノが売れたのもこの記事。

 

2週間前くらいにみんな調べはじめて、

Amazonでモノを買うんですね。

 

大切なのはこの時流を先読みしてコンテンツを作ることでした。

みんなと同じタイミングで考えて、更新すると時期を逃してしまいます。

 

その② 著名人ネタ(芸能人の名前がタイトルに入っていること)

kaneharu.hatenablog.com

kaneharu.hatenablog.com

kaneharu.hatenablog.com

 

こうした有名人、芸能人がタイトルに入っているとやはり読まれます。

ネットが芸能ニュースで溢れるのもよく分かります。

単純に読まれるからなんですよね。

 

なお、ミスチルの記事はspotifyなどで

音楽配信が始まったという時流もかさなり、

このブログの中ではかなり読まれました。

 

その③ インフルエンサーによる拡散

kaneharu.hatenablog.com

実はこのつまらなさそうなタイトルの記事、

うちのブログのPV TOP3くらいに入ります。

 

なぜか?

詳しくはこのブログの中に書いていますが、

2万くらいのフォロワーがいる

サウザーさんという方にツイッター拡散されたんですよね。

 

ただネガティブな拡散だったんで凹んだなーあの時は笑

 

 

(下世話な話)儲かるコンテンツとは?

このブログのケースでは

キャンプ関連やフェス関連のコンテンツのみ僅かですが収益化できました。

 

kaneharu.hatenablog.com

kaneharu.hatenablog.com

このあたりですね。

 

なお私はバナーとかが自分でもウザかったので、

googleアドセンスはやりませんでした。

 

このブログ放置するならアドセンス張って放置しようかな?

ただこのレベルだとはてなプロ使用料をペイできるか怪しいものです。

 

 

読まれない記事(直接的にお金を産まない)

  • 日記
  • 転職ネタ(これはもっと行けると思ったが意外とPVが上がらない。なおそもそもアフィバナーとかも置いていないのでCVR的な話は不明)
  • サラリーマンネタ(ちょうど課長になったということでタイミングは良かったが現在の切り口ではニーズはない模様)

 

なお、読まれてこれです。

kaneharu.hatenablog.com

 

タイトルからしてネガティブな人が流入して来ているのでしょう。

こういう記事は書いていてあまり楽しくなかったりするので、

今後は書かないのかなーと思ったりします。

 

まとめ

とりあえずfactベースでこんなところ。

次は考察していきます。

 

今日はこの辺で。

 

それでは