メジャーで補欠か草野球で4番か

サラリーマン生活に+αの価値を

中小企業診断士 直前記憶術 自作音声コンテンツを作る

f:id:kaneharu:20180724084556p:image

先日中小企業診断士の直前期の勉強法について少し書きました。

中小企業診断士・一次試験の直前対策 - メジャーで補欠か草野球で4番か

 

今日はそのエントリの中で触れた

音声入力および音声視聴による

直前期の暗記方法について

書きたいと思います。

 

音声って素晴らしい

最近音声系コンテンツに激ハマりしている私です。

 

例えば、voicy。

自己啓発コンテンツメインで

尖ったインターネットラジオです。

これは脳内に直接

自己啓発コンテンツを送るという意味で効果的です。

【ちょっと過激?】無料で良質な自己啓発ラジオ「Voicy」 - メジャーで補欠か草野球で4番か

 


また、Nikeアプリの音声ガイドラン。

 

こちらはランニング中に専用トレーナーがランニングの仕方や気持ちの持って行き方を

コーチングしながら

走ることができると言うアプリ。

 

こちらも走りながら

誰かが語りかけてくれるという

ちょっと新しいコンテンツを楽しみつつ、

前向きになるためのランニングについて

学ぶことができます。

Nike+ Run Club アプリの音声ランガイド「ファルトレク」が楽しすぎた - メジャーで補欠か草野球で4番か

 

なおインプットではなく、アウトプットとしてわたしはこのブログを音声入力で書いたりしています。

無理なくブログを続けるための音声入力のコツ - メジャーで補欠か草野球で4番か

 

音声コンテンツの良さを資格勉強に応用する

そういうわけで個人的にかなり来ている音声コンテンツ。

今回はその音声コンテンツを

中小企業診断士の勉強に

使ってみようというのがコンセプトです。

 

具体的な音声による資格勉強法

これは非常にシンプルで

 

  • 自分で中小企業診断士に関して覚えなければならない事柄をしゃべって録音
  • それを何度も聴く

 

これだけです。

 

中小企業診断士の暗記の難しさ

中小企業診断士は広範囲に暗記する必要がある資格です。(一次試験の話です)

 

そのため最初に暗記をしても

その内容を2日ほど放置すると

すっかり記憶から抜け落ちます。

 

そのため何らかの形でインプットを

小刻みに継続する必要があります。

 

しかし働きながら勉強している

我々にとっては常にテキストを常に手に持って

復習するわけにもいきません。

 

そんな中で音声いうコンテンツがあれば

移動時間中や通勤時間中、朝の支度中といった

ほんとに細かな隙間時間で復習することができます。

 


そういった悩みもあって中小企業診断士の音声コンテンツを作ることにしました。

 

どんな内容を作るか?

内容ですがもちろん自分専用にチューンします。

 

わたしはノートで自分専用に自分が苦手な箇所をメモっています。

それを抽出して、ストーリー立てて

自分があたかも自分が自分ここうしであるかのように

つらつらとその苦手ポイントを解説していきます。

 

ポイントは可能な限り抑揚をつけると言うこと。

 

また自分の頭の中でしか知らないような

特殊な覚え方や

個人的な体験もその音声コンテンツに入れ込んでいきます。

 

つまり普段のそのノートを見ながら

脳内で暗記のためにやっている思考プロセスを

言語化して録音してそれを繰り返し聴くというやり方です。

 

使っているツールはこれだけ

ちなみに使っているアプリはこちら。

 

最初iPhone純正のボイスをアプリを

使っていたのですが

ちょっと動きが良くなかったのでこちらにしました。

 

こちらは広告は出ますが、

倍速再生もできるし、

App Storeのレビューも高いようです。

 

こちらが今朝撮ったコンテンツ一覧。

それぞれ15-20分くらいの尺になってます。

f:id:kaneharu:20180724084940j:image

 

実際やってみて

まだ始めて間もないですが

これまでvoicyを聞いていたような朝の支度時間が自分の中小企業診断士の勉強時間に変わりました。

 

また帰りの電車の中でテキストを見ながらの勉強時間に

このコンテンツを当て込んで行きたいと思います。

 

あまり気分は乗らないけど、走りながらでも聞けるし笑

 

単純にスキマ時間が増えていくのが大きい

何が1番いいかって

新しいスキマ時間で

中小企業診断士の勉強できること。

 

しかもこの勉強法はスキマであることにこそ意味があるんです。

 

記憶の忘却を防ぐには数時間置いた後に再度細かくインプットする必要がありますからね。

 

そのコンテンツが自分用にチューンされている

これ以上ない自分コンテンツですよね。

 

この効果が出るのかどうかは試験の結果次第です。

 

まとめ

 

残すところ10日間、

中小企業診断士の勉強してる皆さん

一緒に頑張りましょう。

 

それでは