メジャーで補欠か草野球で4番か

サラリーマン生活に+αの価値を

またも上司がMBAホルダーだった

f:id:kaneharu:20180717045552p:image

7月のはじめに会社が変わり(異動)、

新しい職場で管理職をはじめました。

 

以前、うちの会社の企画系にはMBAホルダーが

わんさかいて、ちょっと対応には気をつけるべきだよね

って話をしました。

 

kaneharu.hatenablog.com

 

今度の職場は直上司がMBAホルダーだった

またか・・。と思いました。

 

なお、私はMBAホルダー自体を否定しているわけではありません。

とてもクレーバーで、

話をしていて正しいことをいつも言っているなと

思っています。

 

ただ傾向として、

ちょっとふわっとしたタイプと

お勉強モードタイプになることが多いなぁ

という印象を持っています。

 

先日早速ポジショニングマップのお勉強会になってしまった

先日わたしが担当するサービスの

顧客整理のベースとして

突貫工事のポジショニングマップを

上司に見せてしまったのですが、

 

したところ、

 

そのMBA上司から

  • 軸の定義はなにか?
  • 軸は誰かにとって価値を感じさせるものである必要がある
  • 5分考えて解が出ない軸は捨てるべき(要はシンプルであるべき)
  • 軸は別に対極でなくても、0から始まるものでもいい

みたいな講義が始まってしまいました。

 

別にこれはいいんですけどね。

私は中身の議論がしたいだけなので、

単純にうーむこうなるか、と事実認識しました(笑)

 

お勉強モードになるMBAホルダー達

前回はマウンティングを仕掛けてくる

MBAホルダー上司でしたが、

今回はお勉強モードになるMBA上司パターンでした。

 

ただなぜこのお勉強モードって発動するんでしょうね。

 

おそらくですが、昔身につけた知識を

知らない人に対して振りまいて

「成長させたい」「認められたい(自己顕示欲)」みたいな

ものがあるのでしょう。

 

私も中小企業診断士の勉強をしていて、

なぜか一方的に妻に診断士の知識を振りまいている

ことがあります(笑)

 

仕事でお勉強モードの意味はあるのか?

しかし、仕事においてお勉強モードで部下に

知識を与えて、考えさせる?って意味ありますかね??

それでチームが、個人が良い方向へ向かっていく

もしくは成長していくのでしょう?

 

私の考えでは、

部下が上司についていくって、結局その人を好きになれるかどうか?

だと思っています。

 

その人を好きになるときに、

その人から、答えがない状態でお勉強のプロセスを

一方的に与えられても混乱してしまい、

逆効果なんじゃないかと思うんですよね。

 

好きになってもらうためには、

やっぱりパッションが必要だし、

自分のことを大切にしているという思いが

上司から伝わってくることが大前提です。

 

その上で、勉強のプロセスではなく、

勉強するとこんないいことがある、

勉強することこんな人になれる(こんな私になれるよ)

って「結果」「結論」を見せていかないと

勉強なんてしないと思います。

 

その結果がすげぇ!ってなったら、

わたしもそうなりたい、

と思うことで主体的に学ぶ姿勢が

出るかもしれない。

 

でも直接的なお勉強モードって

逆効果でしかないって思うんです。

 

 

そんなわけでMBAホルダーの上司を反面教師にしていくことにした

学べるところは学びます。

 

でもすべてをプラスにして吸収する必要もない。

 

どちらにしてもまた新しい学びの機会を与えてくれた

新MBAホルダー上司に感謝したいと思っています。

 

すべては私次第。

 

それでは